-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
黒江システム技研、更新担当の中西です。
~“止めない設備×すぐ直す保守”~
省人化設備の価値は動き続けること。私たちは据付→立上げ→保守→修理→更新までを“運用目線”で設計します。MTBFを伸ばしMTTRを縮めるための点検・部品・遠隔支援の型を公開します。
水平・アンカー・接地:振動源/歩行動線を避けたベース設計
配線/配管:曲げR・トルク・ドレン勾配、識別チューブで整線
FAT→SAT:シナリオテスト(通常/異常/停電/通信断)
引渡し一式:配線図/PLCバックアップ/部品票/潤滑表/初回点検スケジュール
日常点検(オペレータ):清掃・目視・潤滑・消耗確認
定期点検(当社):月次/四半期で電装・機構・安全を計測
予知保全(IoT):電流/振動/温度/空圧圧力を常時監視→しきい値アラート
CMMS(保全管理)で部品在庫・履歴・停止要因を一元化。**“同じ故障の再発ゼロ”**へ。
一次対応:リモートで30分以内に原因切り分け(ログ・ライブ映像)
オンサイト:地域拠点から2–4h目標
部品:**A部品(予備常備)/B部品(翌日)/C部品(発注品)**の3区分で在庫設計
停止検知(アラーム)
安全確保(非常停止、エネルギ隔離)
一次切り分け(電源/センサ/エア/通信)
ログ/写真を送付→遠隔支援
復旧(一時運転/迂回)→原因是正(部品交換/プログラム修正)
再発防止(点検周期・しきい値・手順改定)
二重化:センサ・電源・ネットワーク
バイパス/手動モード:設備停止でも出荷/生産を最低限継続
早替ユニット:ユニット交換で15分復旧を実現⏱️
工具レス:現場で六角一本を目指す
初期PW変更・二要素、VPN/VLANで外部遮断
ホワイトリストUSB、署名ファーム
安全回路:カテゴリ/PLr、非常停止テスト、ライトカーテン定期確認
オペレータ研修:日常点検・復旧・NG事例
保全研修:電装計測・エア回路・PLC基本・画像照明入門
動画マニュアル:1項目60–120秒、QRで現場再生
機構:ガタ/摩耗/バックラッシ、グリス・ベルト張り
電装:電源/サーボ発熱/盤内温湿度、絶縁/接地
センサ:しきい値・光軸・汚れ、予備切替テスト
空圧:漏れ/圧力降下/フィルタ差圧
画像:照度・フリッカ・レンズ汚れ
IT:ログ転送/時刻同期/NTP/バックアップ
症状/発生日・時間/停止影響(数量・時間)
一次/最終原因(人・機械・方法・環境・材料)
対策(恒久/暫定)+再発防止(手順・教育・設計)
KPI反映(OEE・MTTR差分)
故障頻度↑・部品EoL・タクト不足→更新/増強
小改造:治具/段替・プログラム・照明見直しで費用対効果大
大改造:ライン再構成はPoC→段階移行で止めない
スポット修理/定期点検/フルメンテSLAの3本立て
遠隔監視+点検パックで停止前検知→駆け付け回数減
消耗品定額と**稼働保証(OEEコミット)**も設計可能
稼働ログと現場ヒアリングで停止要因ベスト5を特定。30日改善プランを提示します。
“止めない・すぐ直る・また止まらない”——このサイクルを、私たちが現場で作ります。⚙️✨
黒江システム技研では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!